こちら上信越日本鉄道広報室

maedon74の趣味の話

2023-01-01から1年間の記事一覧

コデ165に逢いに行く

「海に行きたーい!」と娘氏が喚くので 嫁氏と娘氏を連れて海なし県を抜けて 小田原まで出かけてまいりました さて、小田原駅前で 北条早雲の銅像を見たり 海水浴の帰りにマンホールの蓋を見たり アホみたいにでかい提灯に呆れたりしながら せっかくなので、…

定点観測の愉しみ(3)

世間はGW真っただ中ということで みなさま、世界の果てに出かけたり 未知の生物と戦ったりしてらっしゃるんでしょうか かく言うワタクシめも 娘氏を連れて羽田空港に 飛行機ウォッチングに出かけまして 帰ってきてから撮ったものを つぶさにチェックしており…

EF55製品化

というニュースに接しました はい、これですね 願ってもない話に、思わず昇天するところでした EF55は大好きな直流旧型電気機関車のひとつで 上信越日本鉄道では2タイプが在籍しています しかし、さすがに現在となっては その出来にいささかの疑問点が付くよ…

放置の終わり、ED75への見果てぬ憧憬

去年の記事で「放置」されてたED75ですが 震災12周年を機にいじりましたので、報告をば・・・ さらに手持ちの国鉄仕様1000番代と重連で 50系客車を牽引させてみます 赤2号同士よく似合いますねぇ さて、直流電化区間に住んでいたワタクシと ED75との関わり合…

3.11を追いかけて(2)

石巻駅舎 大小さまざまな三角屋根が楽しい駅舎です 1年前にも同じ場所に立っていました たぶんワタクシはこれからも 石巻に行くたびにここに立つんだと思います 向こうの小山は日和山 震災当日は多くの人がこの小山に登って 難を逃れたと聞きます 石巻駅前に…

3.11を追いかけて(1)

去年は震災後1年、2年を経た被災地 つまり2012年、2013年の被災地の 写真をご覧いただきましたが 今年は2014年の被災地をご覧いただきましょう 秋田県在住の友人に予約してもらった 現地の宿を足がかりに 今回は何と廃止直前の「あけぼの」に ヒルネ乗車する…

211系の日

やってまいりました211系の日! 115系なき今、地元の近郊型電車としては 最後の国鉄型電車となりました 流石だな國鐵髙﨑 ワタクシの鉄道趣味的には カメラを持ち始めたころからの付き合いですから こんな昔の写真なんかもあったりするわけです まだグリーン…

右や左のキハ30系様

トミックスのキハ30首都圏色が やっと発売になりまして とりあえず、1輌買ってみました と来れば、やることはもちろん カトーのキハ30と並べての比較ですね 補強板が別パーツということもあるのでしょうが 何というか、のっぺりとした顔立ちなんですねぇ キ…

201系の日

その電車を初めて目の前で見たのは もう30年も前の話になります 黄色い電車の沿線に住む親戚に誘われ 初めて交通博物館に遊びに行った日のことでした 少しずつ身に着け始めた知識で 「同い年の電車」と知ったのも 確かこの頃だったような気がします 進学後、…

E127系の日

E127系といえば 0番代と100番代で 外観が全然違うことで知られておりますね かく言うワタクシは どちらも見て(撮って)おります その存在を知ったのは 確か1994年頃の鉄道ダイヤ情報だったでしょうか ステンレス車輌なのに ビードのないすっきりした車体に …

119系の日

去年は119番のお話をしましたので 今年は119系電車のお話をしたいと思います 来年はどうするんだ 飯田線好きのくせに 飯田線にまだ一度も乗ったことがないと 豪語するワタクシですので 当然、119系も乗る機会は一度もありませんでした 唯一、高校一年の撮影…

雪のおもしろう降りたりし朝

鎌倉・南北朝期の随筆「徒然草」に 「雪のおもしろう降りたりし朝」という段があります 当時と現代では「おもしろう」の意味が異なりますが ワタクシにも雪が降ったあとを 面白く感じた時期があります その道に詳しい人なら「おっ?」となる写真です 寝台特…

あけまして遅れました

大変遅くなりましたが、あけましておめでとうございます 今年も弊ブログをよろしくお願いいたします 正月はこんなものを見に行っていました はしご車の先に垂れ幕をぶら下げるとは なかなかいい発想ですねぇ さて、今年は卯年ですね ウサギといえば、関東の…