こちら上信越日本鉄道広報室

maedon74の趣味の話

開業30周年なのです

男もすなるブログといふものを、女もしてみむとてするなり

 

というわけで、こちらのブログでは初めまして

maedon74と名乗る不審な者です

今までブログというものは複数やっていたのですが

どれもこれも、何年かほったらかしにしている間に

パスワードをすっかり失念してしまってログインすらできず

あらためて増殖開設することにしました

 

さて、新規開設なのに訳の分からないタイトル&ブログ名ですが

ワタクシの模型鉄道である「上信越日本鉄道」が

本日、開業30周年だからということでこうなりました

開業当時の社名は「上武鉄道」でしたが

実在した鉄道に遠慮と敬意を払った結果

だいたい20年くらい前からこの名前に落ち着きました

弊模型鉄道の守備範囲が主に群馬・長野・新潟であることと

それを中信中心に各方面に延伸した結果、こうなりました

まぁ、「越」の部分はどっちかというと

越後より越中の比率が高めではありますし

守備範囲を正確に社名に含めていくなら

「毛信越北近畿アクセス鉄道」になりますねぇ

 

30年前、なけなしのお小遣いを握りしめて

市内の最寄りの鉄道模型取扱店に駆け込んで

買い込んだのがトミックスのレール各種に

銀色がやたらかっこよく見えたEF81 300

そして何輌かのトラ70000でした

当時のまま完全な状態で残る車輌はもうありませんが

「同型車」は今も現役です

当時買ったカタログを改めて眺めてみると

隔世の感をまざまざを見せつけられる思いですね

f:id:maedon74:20211224174302j:plain

30年前、発売になったばかりの翌1992年版のトミックスカタログ

数えきれないくらいに眺めて、すっかりボロボロです

f:id:maedon74:20211224174451j:plain

特集Ⅱの「駅を作る。」

地元路線の高崎線北上尾駅の写真が載っていて

当時すごく親近感を覚えた記事でしたが

今の目で見ても、なかなか参考になる記事です

f:id:maedon74:20211224174703j:plain

一方のカトー

のちに表紙のクルマが地元に転用されるとはつゆ知らず

f:id:maedon74:20211224174816j:plain

カトーの外国型は憧れましたねぇ

特にBR515やET30は、今でも気になる存在です

f:id:maedon74:20211224175035j:plain

極め付きはやはりECS-1

欲しかったけど当然手も出せるわけがなく

数か月、車輌を全く買わないようにすれば

お金が何とか調達できるような年齢になった頃には

すでに生産が終了したあとでした

あれから幾星霜を経た今

カトーからECS-1の機能をそのままに

トミックスで言う「常点灯」機能を搭載した

パワーパックが登場する日は来るのでしょうか

 

そして、まさに今日

カトーから発表された発売予定品情報を見て

ワタクシ、たいへんとっても驚愕いたしました

f:id:maedon74:20211224180802j:plain

そうです!

メーカーこそ違え、新製品ではなく再生産ですが

30年前、お小遣いを握りしめて買いに走った

あの銀色の機関車が載っていました

発売時はあまり興味が湧かずスルーしたのですが

今度ばかりは買おうと思います

f:id:maedon74:20211224181309j:plain

「上信越日本鉄道」の社名からは想像できないことですが

弊模型鉄道、実は50Hz交流電化区間にはかなり力を入れていまして

ED75 0の後期型は待望のラインナップでもありました

このクルマはトミックスからもすでに模型化されていますが

正直、別付け部品が多くて面倒くさいです。あと高いし

EF66 100も持っていますが、現行仕様ということで興味がありますね

ホント、こんなのが群馬に顔を出すとか

20年くらい前までは考えられないことでした

ワム80000もようやくワラ1やワム90000などと

混ぜて使えるようになるのが、今から楽しみです

ワム380000?

岳南の比奈まで2度も見に行ったくらいには大好きですよ?

 

ということで、来年も大散財の年になりそうです

新幹線リレー号とか新幹線リレー号とか新幹線リレー号とか・・・